大和市南林間にあるサービス付高齢者住宅みどりの風大和
地図・アクセスお問合せ

サービス付き高齢者住宅みどりの風大和

電話 0120-30-9113

お電話受付時間 月~金曜日 午前9:00~午後17:00


居宅介護支援 ケアマネージャー

  • HOME
  • » 居宅介護支援 ケアマネージャー
介護が必要となり、介護保険制度を利用するには、要介護認定に基づいたサービス計画書(ケアプラン)の作成が必要になります。
そのための相談やケアプランの作成を行うのが、居宅介護支援サービスです。

お客様のご希望や身体状況などに応じたサービスを選択していただき、効率良くご利用いただくために、まずはケアマネージャー(介護支援専門員)がご本人やそのご家族からの相談をうかがいます。
その後、介護支援専門員が十分に希望を反映したプランをご提案いたします。

みどりの風大和居宅介護支援サービスは、身体状況に応じて必要なケア・サポートを提案するだけでなく、お客様の生活スタイルや考え方などを考慮し、さらに自立をうながすことを目標としています。
まずは、お客様が何を望んでおられるのか、また一日の生活の送り方などをお聞かせください。
お客様らしさが反映された生活をサポートいたします。

flow_img03


入居してる方も、ご近所の方も承ります。
お気軽にご相談ください。

居宅介護支援の内容

サービス提供の標準的な流れ

総合相談及び契約締結

 介護保険の利用に限らず、広く総合相談をお受けし、支援やサービス利用のご意向を確認いたします。
 介護保険サービスをご利用のご意向があり、当事業所をご選択された時には、当事業所の概要や支援の内容、ケアプラン作成の手順等、 重要事項を説明します。また、契約書を取り交わします。その後、居宅サービス計画作成依頼届出書を市役所に提出します。(事業所による代行提出が可能です)
flow_img01


arrow01

相談・アセスメント

 担当者がご自宅を訪問し、ご利用者様の解決すべき課題を把握します。
 解決すべき課題は分析し、解決に向けた目標を設定します。それを実現するために、どのような支援やサービスが必要かを検討しご提案いたします。地域のサービス提供事業者の内容や料金等をお伝えし、ご利用者の皆様にご選択いただきます。その際、サービス事業者との連絡・調整を行います。
flow_img02


arrow01

ケアプラン原案の作成・提示・変更

 提供する居宅サービスに関して、ケアプランの原案を作成します。ケアプランに沿ってサービスが提供されるよう、サービス提供事業者等とサービス利用の調整を行います。また、計画期間中であっても必要に応じて計画内容の変更に対応します。いずれも関係者が集まって、サービス担当者会議を開催し、情報共有や支援方針の検討、役割の確認等をいたします。 ケアプランに沿って、サービス利用票・サービス提供票を作成します。
flow_img03


arrow01

サービスの利用

 ご利用者様のもとに、月1回訪問し、サービスの実施状況の把握を行い、サービス提供事業者と連絡調整を行います。 毎月の給付管理票の作成を行い、国民健康保険団体連合会に提出します。
 計画期間終了に際し、サービス実施結果の評価やご利用者様の状況把握を再び行い、次期ケアプランにそれを反映させます。
flow_img04


arrow01

申請の代行

 要介護認定の新規または更新申請や要介護状態区分の変更申請を代行します。
flow_img05



PAGETOP

Copyright(C) サービス付き高齢者住宅 みどりの風 大和. All Rights Reserved.